4月1日はエイプリルフールです。
嘘をついても良い日として有名ですね。
かなり日本に浸透しているイベントなので、多くの人が嘘をついたりつかれたり、なんらかの形で参加したことがあるのではないでしょうか。
エイプリルフールにルールがあると言われているのを知っていますか?
嘘をつくのにどんなルールがあるのか、エイプリルフールの楽しみ方、面白い嘘なども紹介します。
エイプリルフールとは?
エイプリルフールとは4月1日に罪のない嘘をついても許されるという風習で、他愛のない嘘で、相手を驚かせたり笑わせたりして楽しむ日です。
日本には大正時代に、欧米の習慣として新聞などで紹介されたことから広まったと言われています。
日本では嘘をついてもいい日だと言われますが、海外では嘘というより、冗談(joke)、いたずら(trick)などといった単語が使われます。
嘘(lie)という単語はマイナスイメージが強いためです。
悪意をもって人を騙すのではなく、冗談やいたずらをしかけてみんなで笑いあうのがエイプリールフールなのです。
ルールはあるの?
エイプリルフールには、嘘をついていいのは午前中だけで、午後にはネタばらしをしなくてはならないというルールがあると言われています。
噂の出所についてははっきりとしていませんが、昔のイギリスに「オークアップルデー」という風習があり、午前中だけ相手をからかってよいというルールがあったことが起源とされています。
17世紀にイギリスで内戦があった時に、追われた王様はオークの木に隠れて難を逃れることができました。
その後、王政が復活し、王様がロンドンに帰還した日を祝うようになったのですが、この日は「オークアップルデー」として午前中だけオークの飾りをつけて王様への忠誠を誓うのです。
そして飾りをつけてない人を、忠誠心が欠けているといってからかったのですが、この時、からかっていいのは午前中だけというルールが出来ました。
この影響で、イギリスではエイプリルフールも「嘘をついていいのは午前中だけ」というルールになったと言われています。
「嘘をついていいのは午前中だけ」というのは、イギリスを中心に広まったもので正式なルールではないようです。
それから、根拠はないのですが「エイプリルフールについた嘘は、その1年叶わない」という都市伝説のような言い伝えもあります。
彼氏や彼女が出来た!とか宝くじが当たった!などの嘘は気を付けた方がいいかもしれません。
とはいえ、日本には「嘘から出たまこと」ということわざもあるので、何を信じるかは本人次第ですね。
面白い嘘一覧を紹介
これまで世界で話題になったエイプリルフールの嘘を紹介します。
まずは本場イギリスから。
■ロンドンのシンボル、ビッグベンがデジタル化!
(引用元:https://www.buzzworthy.com/gallery/20-most-elaborate-pranks-of-all-time/londons-big-ben-goes-digital/)
不要になった時計の針をプレゼント!
1980年と2008年にイギリスの国営放送であるBBCが放送し、プレゼントの最初の応募者が日本人だったということで話題になりました。
■空飛ぶペンギン
(引用元:https://www.telegraph.co.uk/news/uknews/8420134/Telegraphs-April-Fool-stories-flying-penguins-and-broadband-ferrets.html)
こちらもBBCです。
ペンギンがはばたいて空を飛ぶリアルなフェイク映像を放送しました。
■ロンドンにUFO
1989年、ロンドン郊外に大きなUFOが現れ、警察まで出動する騒ぎになりました。
UFOの正体は、エイプリルフールに合わせて特注でつくられた巨大な風船でした。
次はアメリカからです。
■ボールパーソンに子犬を採用
2019年、テニスの全米オープンの公式Twitterで、試合中のボールを拾ったりボールの管理をするボールパーソンに子犬を採用すると発表しました。
テニスファンや愛犬家に大反響で、エイプリルフールだと分かっていても、応募のリプライはたくさんのかわいい犬の映像で埋め尽くされたそうです。
最後に日本から。
■地震で新しい島が出現
2005年に東京新聞が「スマトラ沖地震で、沖縄南端に新島が出現」という記事を出したところ、韓国の新聞が実際のニュースとして掲載したというエピソードがあります。
エイプリルフールの楽しみ方
せっかくだから嘘をついてみようと意気込んでも、人をからかったり、すぐばれるような嘘しか思いつかなくて、結局何もせずに終ることはないですか?
面白くて喜ばれる嘘をつくのはハードルが高いですが、お天気ネタは手軽で使いやすいです。
例えば、天気のいい日に「今日は午後から雨だって」と言われると一瞬びっくりしますよね。
そこで相手がエイプリルフールだと気づけば良し、気づかなくてもネタばらしをすれば笑い話になるでしょう。
企業のエイプリルフールネタにのっかるのもいいですね。
信じたふりで教えてあげてみてください。
相手が知っていても知らなくても盛り上がるでしょう。
エイプリルフール まとめ
エイプリルフールは、皆で嘘をついて笑いあう年に一度の楽しいイベントです。
日々の忙しさに追われ、エイプリルフールに気づけない人もいるかもしれません。そんな人に小さな嘘をしかけて、ほっと一息ついてもらうのはいかがでしょう。
身近な人とのウィットにとんだ駆け引きを楽しんでみませんか。
相手を騙したり、傷つけたりする嘘ではなく、ユーモアあふれる愉快な嘘がつけるといいですね。
エイプリルフールは、普段とちがったコミュニケーションがとれる特別な日なのです。